まいにちの楽しみ

千夜一夜のお話…毎日の発見を分かち合えたら。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

雷といえばラムちゃん

雷乃ち声を発す、かみなり すなわち こえをはっす…雷が鳴り始める季節になりました。 雷、といえば黄色を連想しますね。写真は春の花、レンギョウを写真に収めました。 私はつい、ラムちゃんを思い出してしまうのですが、みなさんは何が浮かびますか? やき…

桜の花は白い?

春分の次候のちょうど真ん中、桜が花開く季節です。 近くの山に目を遣ると、たくさんの桜が咲いていて、春がきたなあとしみじみ。 足元に落ちたソメイヨシノの花びらを一枚拾うと、あれっ、白色?と不思議に思うことはありませんか? 今度は少し離れた場所か…

雀始めて巣う

今日は春分の初候のちょうど真ん中。 すずめ はじめて すくう、と読みます。 先ほど庭の池に雀が来ていました。丸くて可愛らしいです。 我が家の軒先にも毎年雀が巣を作ります。 羽毛の付いた枯れ草や細い小枝などをせっせと運んで、しばらくするとしっかり…

菜虫 蝶と化る

なむし ちょうとなる 昨日から啓蟄の末候です。菜虫(青虫)が羽化して蝶に生まれ変わる頃、だそうです。 暦を見た息子が、早速物置から越冬アゲハのサナギを出してきました。いよいよ蝶になる日が来た様です。 蝶、と聞くと妖艶なイメージを持つ方も多いの…

桃初めて笑く

もも はじめて さく、と読みます。七十二候によると、昨日から日曜日までが啓蟄の次候となります。近所の桃の花が咲き始め虫も増えてきました。 桃といえば中華圏ではおめでたい果物の象徴ですね。 かつて台湾茶の茶器で桃とコウモリの絵が描かれているのを…

今日から啓蟄 けいちつ

蟄虫戸を啓く すごもり むし とをひらく、と読むそうです。戸をひらく、というのが面白い表現だなと思いました。パンデミックから1年が過ぎ、私達もそろそろ戸を開けられそうでしょうか。 春は別れと出会いの季節、贈り物のやりとりも盛んになります。 とこ…